敏感肌について難しく説明してみた
Int J Cosmet Sci. 2013 Feb;35(1)
Sensitive skin: an overview.(海外論文サイトへ飛びます)
日本語題:敏感肌:概要
Int J Cosmet Sci. 2005 Feb;27(1)
Sensitive skin: mechanisms and diagnosis.(海外論文サイトへ飛びます)
日本語題:敏感肌:メカニズムと診断
「かゆみ」とならぶお肌のなやみ「敏感肌」
多くはアレルギーを起こしていることが多いのですが。
世界ではどのように定義をしているのが調べてみました。
Sensitive skin is a condition of subjective cutaneous hyper-reactivity to environmental factors.
和訳と要約
「敏感肌は環境要因に対する主観的な肌の過剰な反応である。」
環境要因によって肌が過剰に反応する。
ではこの環境要因とはなんでしょうか。
Subjects experiencing this condition report exaggerated reactions when their skin is in contact with cosmetics, soaps and sun screens, and they often report worsening after exposure to dry and cold climate.
和訳と要約
「この状態の人に化粧品、石鹸、日焼け止めを塗ったときに反応を示し乾燥した寒さの時に悪化することがある。」
化粧品と石鹸と日焼け止めを塗って乾燥と寒さで悪化する。
これが敏感肌だそうです。
では過剰な反応とは何か。
Although no sign of irritation is commonly detected, itching, burning, stinging and a tight sensation are constantly present.
和訳と要約
「刺激の兆候はかゆみ、熱感、チクチクするそしてキリキリした感覚が常に存在する。」
刺激物を塗ったときに「かゆみ」「熱感」「チクチクする」「キリキリする」そんな感覚がある。
でもそれは検査結果のようなものでは出ない。
これが敏感肌。
ようは、自分の感覚ということです。
Sensitive skin and subjective irritation are widespread but still far from being completely defined and understood
和訳と要約
「敏感肌・主観的な刺激は広範囲に及ぶ、しかししまだに完全に定義や理解からは程遠い」
まだまだどれを「敏感肌」というのかはわからない。
これが2013年時点の話です。
ただ、日本で敏感肌と訴えられる方の多くは「かゆみ」です。
お風呂に入るとかゆい
寝る前にかゆい。
などなど。
「敏感肌です」と言われますが、実際は「蕁麻疹」のことが多いです。
敏感肌で「かゆみ」が出る。
そんな方は相談してください。
0コメント